2018年05月06日
C50君(初期型)と大棚の滝へ

皆さんのように遠いところまで
ロングツーリングが出来ないので
おとといからちょこちょこ
近場で、それも開店前の
早朝プチツーでガマンしています。
昨日の続きです。
思いがけずに、新幹線のすれ違いを
見る事が出来てラッキーでした。
店の開店までには、まだまだ時間があります。
近くに、お客様でカブ仲間の
Iさんのお宅があるので
ちょっと寄ってみます。
が、
お留守でした。
ここから、大棚の滝まではそんなに
遠くはないので
須津川渓谷に向かいます。
C君も快調に走ります。


かなり空気が冷たくて
寒〜いです。
もう少しで、到着。
滝の手前で、車両はストップです。
とても静かで
滝の音が聞こえるだけです。
パシャリ!
ここまで来たので、
あとは
須津川渓谷橋で、
もうひとパシャリして
帰ります。
C50君、ちょっとキツイけれど
頑張ってね。
3速をフルに使って着きましたー。
大棚の滝が、下に見え
富士市内も、
良く見えます。


ゆっくりしたいのですが
店を開けないと。
バンジージャンプのスタッフさん達も
営業の準備をしています。

さあ、戻りますか。
C50君、
帰り道は下り坂
ビューンと行きますかー ^_^
2018年05月05日
C50君(初期型)と蓮華畑、富士山、新幹線

今日も良いお天気で
富士山も良く見えるし
朝ツー日和です。
先日行った時には、
富士山も見えなくて
撮影に使ったC50君も
ミニチュアでの撮影でした。
今日は、本物のC50君(1966)とです。
蓮華の花を見られるのも、
あとわずかですね。
ラストチャンスです。
蓮華畑に着くと、カメラマンさん達が
三脚を立てて 構えています。
撮影しようと思った所に
草刈りをしている人がいたので
“あぜ道にカブを停めさせて
ください”と、許可をいただき
さっそくパシャリ!
昭和のカブさんは、
あぜ道に良く合います。
場所を変えてもう一枚。
新幹線を待っていると
来ました!
パシャリ!! あ!
反対側からも来たので
焦りながら、
パシャリ、
パシャリ!
なんとか、すれ違いの様子を
撮影できました ^_^


ちょっと焦ってC50君が
欠けてしまいました。
さて、せっかくここまで来て
C50君の調子も良さそうなので
大棚の滝まで行って来まーす。
この続きは、また次回に^_^
ほんとうは自分も
天竜カブミー行きたかったなー。
皆さんたのしんでおられる時間帯ですよねー。
いつかは行きたいなー。
2017年07月09日
宮ケ瀬に向かい出発しました

朝早くからごそごそ
早起きして
びちゅけ父さんが
4か月ぶりの宮ケ瀬湖カブミーに向けて
皆さんに会いに
6時半、出発しました。
頼りないお店番だけど
できる範囲で頑張るからねー。
気を付けて
行ってきてくださいねー。
あ、言い忘れてた。
オギノパンだけは
忘れないでねー。